今日は飯綱高原に。

昨日は高速バスで新宿へ行き、友だちとランチしてお茶し、夕方のバスで戻ってきました。弾丸東京行きも、ランチくらいなら日帰りできる!と自信を深めました(何の役にも立ちませんが)。

今朝はすっきり起きれたので、飯縄高原に連れて行ってもらいました。長野市内です。長野市中心部から13キロくらいかと思いますが、かなり上るので、飯綱高原での散歩は快適でした。

キャンプ場があるので、このよい天気の連休でかなりの人出でしたが、我々のようにひたすら歩く人はあまりいません。

大座法師池はかなり大きな池で、スワンの足漕ぎボートも出ていました。涼しげなノリウツギの花や、ミソハギの紫色の花、ひょうたんぼくの赤い2つ連なった実(だから瓢箪なんですね)が、かわいかったです。

気持ちよい散歩道。白い花が涼しげでした。赤い実はかわいい。

池一周の最後のほうに、池をワイヤーと滑車で横断するようなすごいアドベンチャーコースがあって、でも、体にハーネスをつけたり大変そうだしとても怖そうでした。主人は横断してみたいようでしたが、それ以外のアクティビティ(空中散歩的な)は嫌だ、ということで、結局我々はやりませんでしたが、大人にはすごい人気でした。もう久しく、アスレチック的なことはやっていないなあと思いました。

鳥は、すごくたくさんいました。が、みえないー。

かろうじてこれだけ、写真に撮りました。

カケスは何羽かいたようでした。大きいから見つかるのですが、遠いし、枝に隠れて難しいです。

ひさびさのアカゲラ。これも遠かった。。

これ、たぶんキツツキの子供だと思うのですが、どうでしょう。


この後、大谷地湿地というところにいきましたが、ヨシキリの声が聞こえるけれど姿は見えず。花は何も咲いていないようでした。短いコースでちょっとがっかり。

行く途中に「動物注意」。久しぶり、狸は初めてかな。これまでみたのは、鹿、牛、リス。2枚目の看板だけれど、ここは妙高戸隠連山国立公園の中にあるのですね。3枚目は、湿地というより草原な様子を見せたくて。

この後、車で少し移動して、「一の鳥居苑地」へ。何の一の鳥居か。戸隠神社です。まだまだ中社までは遠いのにね。この一の鳥居は1790年頃に長く壊れないように石で作られたのですが(それまでは木だった)、江戸末期の善光寺地震で倒壊してしまいました。それが今も、残っていました。その後はまた木になったのですが、1985年に老朽化で撤去したとか。

ここは広場になっていて、その周りを歩ける、ということだったのですが、道がまったくわからず、広場をぐるっと回ってきました。

一の鳥居、と書いてあっても、さっぱりわからない。道案内看板が必要よ!2枚目の写真の、地面に置かれた石が元の鳥居です。

ここをぐるっと回るときも、鳥はたくさん鳴いていましたが、写真は1枚。

ホオジロでした。

花はいろいろ。

ヨツバヒヨドリ

ヤマブキショウマ

ハナショウブ

ノコギリソウ

ききょう

オオバギボウシ。この花はとても多く咲いていました。

ウツボグサ

白とか青の花は涼しげでいいです、本当に。

なんとか1万歩くらいになったので、これで終わり。

お風呂(温泉ではなくて残念だったけれど、山麓の清水を沸かしてた)に入って帰りました。

帰りに、近所の麺屋こころで台湾まぜそばを初めて頂きました。チーズを入れてもらったのですが、とてもおいしかったです。

さて、明日は連休最後だけれど、何しましょうかね。