イソツツジを見に川湯温泉へ

昨年川湯温泉に行ったとき、イソツツジのことを知りました。レストハウスで、「1週間くらい遅かったね~」と言われ、知らなかったくせに悔しく思ったりして(笑)。

私は車の運転をするのは嫌なので、主人が一人ドライバー。行った先でたくさん歩く、となると、日帰りは無理。金曜日の夜に、急遽ホテルを予約しました。インターネットというのは便利だねえ。

土曜日はどんよりとしたお天気でした。まずは川湯を目指しましたが、途中で「多和平」という案内板を見て、展望台がいいよ、と友達に言われていたのを思い出しました。どんなところなのか、ちょっと寄り道してもらいました。

f:id:hamachanz:20210613195621j:plain

f:id:hamachanz:20210613195633j:plain

f:id:hamachanz:20210613195611j:plain

f:id:hamachanz:20210613195550j:plain

あいにくのお天気。地平線の見える大牧場、ということで、広すぎて遠くに牛が見えるほかは、毛を刈られた羊ちゃんがいただけ。だーれもいませんでした。

川湯エコミュージアムの駐車場に車を止めて、硫黄山まで往復しました。エコミュージアムは緊急事態宣言のため、お休みでしたが、歩いている人は5人いたかどうか。片道2キロ以上あったかな?まずはアカエゾマツの林の道、白樺の道、ハイマツ、というように植生が変わります。足元にはイソツツジがずっと続きます。よく見ると、ハナゴケ、というコケも生えていて、これが火山灰を止める役目をしているそうです。なかなか面白い。

f:id:hamachanz:20210613193514j:plain

f:id:hamachanz:20210613193536j:plain

f:id:hamachanz:20210613193549j:plain

f:id:hamachanz:20210613193735j:plain

f:id:hamachanz:20210613193747j:plain

f:id:hamachanz:20210613193805j:plain

f:id:hamachanz:20210613193819j:plain

f:id:hamachanz:20210613193831j:plain

つつじが原の散策路。イソツツジはすごく小さい花で、1cmくらいかな?まとまって咲くので丸いたまのようになっています。それがずっと硫黄山まで続いているのはすごい!満開ではありませんでしたが、それでも見ごたえありました。

黄山では、下のほうの斜面でも上の写真のように硫黄が噴出していましたが、もうほとんど取りつくした跡だそうです。安田財閥の財を成したらしいです。

近づいてみると、お湯があちこちでぼこぼこと出ていました。

観光客はほとんどいませんでしたが、それでもレストハウスは営業していたので、おやつに「あげ芋」と「蒸し卵」を食べました。あげ芋は、蒸した芋に甘い衣がついていて、おいしかったです。蒸し卵は、普通においしかった。

もと来た道を途中まで戻って、途中からアカゲラの小径、アカエゾマツの道を通って駐車場まで戻りました。もちろん、野鳥に会えないかな?という気持ちからですが、鳴き声はしても、松の高いところで鳴いているようで、まったく見えませんでした。

ゴゼンタチバナ、という白い花がたくさん咲いていたのが慰めになりました。

f:id:hamachanz:20210613210146j:plain

f:id:hamachanz:20210613210203j:plain

ゴゼンタチバナ

この後、藻琴山に移動しました。硫黄山川湯温泉も、大きな屈斜路カルデラの中にあり、藻琴山は外輪山の一つです。車でハイランド小清水725(標高)まで登れるので、そこのレストハウスでお昼ご飯を食べました。おなか一杯状態で1000mの山頂まで、片道2キロくらい?行きました。最初の斜面は急だったので、満腹状態では汗だく。

お天気は霧で涼しかったのですが、それでもずっと暑かったです。本来は屈斜路湖を見ながら登れる道なのですが、全く見えず。鶯がずっと鳴いていました。草の中にいるようで、見えませんでしたが。ここでも、花を見るのが楽しかったです。

f:id:hamachanz:20210613210129j:plain

f:id:hamachanz:20210613205740j:plain

f:id:hamachanz:20210613193856j:plain

f:id:hamachanz:20210613193910j:plain

f:id:hamachanz:20210613193923j:plain

f:id:hamachanz:20210613200723j:plain

f:id:hamachanz:20210613200732j:plain

ミツバオウレン、コヨウラクツツジ、オオカメノキ、チシマザクラタチツボスミレ、エゾノハクサンイチゲ、ウコンウツギ。

特に、ゴジラの背中のような屏風岩の下のほうに、ぱーっと咲いていたエゾノハクサンイチゲは、とてもきれいでした。霧がなかったら、もっとずっときれい見えたでしょうけれど。

f:id:hamachanz:20210613210216j:plain

わかりにくいでしょうが、うっすら見える屏風岩。表面が岩々しています。

頂上は狭かったです。途中では何グループかすれ違いましたが、頂上では我々だけでした。景色は下が全く見えず、屈斜路湖ってどこ?って感じでした。

f:id:hamachanz:20210613210229j:plain

f:id:hamachanz:20210613210242j:plain

f:id:hamachanz:20210613210302j:plain

頂上。標高1000m。三角点もありました。

そうそう、ここでは、「ホシガラス」という鳥に何度も遭遇しました。下のつつじが原の案内板でホシガラスについて読んで、「カラスっぽいのがいたら注意してみてみよう」と言っていたら本当にいました!ハイマツの実が好物、ということで、納得。

f:id:hamachanz:20210613200714j:plain

f:id:hamachanz:20210613200704j:plain

f:id:hamachanz:20210613200655j:plain

ホシガラス。桜の枝の上で、いろんなポーズをとってくれました。

さて、翌日は、朝からカンカン照り。真夏の暑さでした。

朝ごはんを7時から食べて、8時半くらいにはチェックアウトして摩周湖へ。

f:id:hamachanz:20210613200612j:plain

f:id:hamachanz:20210613200813j:plain

第一展望台でこんなすっきり見えたの、初めてです。

f:id:hamachanz:20210613200836j:plain

f:id:hamachanz:20210613200825j:plain

f:id:hamachanz:20210613200845j:plain

f:id:hamachanz:20210613200900j:plain

回りの景色もよく見えました。雄阿寒岳かな?アゲハも飛んでたし、モズもいた。

モズに会えたので気をよくして、道の駅に行きついでに「水郷公園」へ。前も来ました。ここでもお散歩。見えたのは、アオジニュウナイスズメ、親子のカモ。クロアゲハもいました。

f:id:hamachanz:20210613211910j:plain

f:id:hamachanz:20210613201002j:plain

f:id:hamachanz:20210613201008j:plain

f:id:hamachanz:20210613200947j:plain

f:id:hamachanz:20210613200922j:plain

f:id:hamachanz:20210613200935j:plain

アオジニュウナイスズメ、カモ、クロアゲハ

水郷公園と摩周温泉の道の駅はすぐ近く。足湯に足を入れてリラックスし、アイスも食べて帰りました。

f:id:hamachanz:20210613211844j:plain

摩周ルビーのソフトクリーム。摩周のいちご85%!

お昼過ぎに帰宅して、お昼ご飯を食べましたが、今日は歩数が少ないぞ、ということで、散歩に。近所の公園などを歩き回っていたら、やっぱりアオジをたくさん見つけました。街中にもたくさんいるんですね。あとは、初めて見たけど、コムクドリもいました。

f:id:hamachanz:20210613213026j:plain

f:id:hamachanz:20210613213007j:plain

アオジ、と思ったけれど、カワラヒワ?それとコムクドリ

これで今日も歩数は1万歩になりました。早めに寝よう。
 

急に初夏!

おとといの金曜は強風が吹いたりしていましたが、この週末はとてもよいお天気でした。

先週、ネットで自分用の双眼鏡を買ったので、今日はバードウォッチングをしたいと思っていました。それで、鳥がたくさんいる、という霧多布方面へ。

途中、原生花園あやめヶ原に寄りました。冬の間は熊が出る、ということで入れない公園なのですが、先週から入れるようになったようです。ここは、馬が除草をする(雑草を食べる)ようにしているので、馬が逃げないように柵がしてあり、木の戸をところどころ開けたり閉めたりしながら道を進んで、花を見ながら展望台へいくようになっています。昨年来たときは馬に会いましたが、今年は見ることができませんでした。

f:id:hamachanz:20210606195452j:plain

道はこんな感じ。

f:id:hamachanz:20210606195441j:plain

f:id:hamachanz:20210606195502j:plain

f:id:hamachanz:20210606195529j:plain

見える景色はこんな感じ。

f:id:hamachanz:20210606195333j:plain

シコタンキンポウゲ。英語ではバターカップというそうですが、油が塗られているかのようなテカテカな花びらです。

f:id:hamachanz:20210606195714j:plain

ヒオウギアヤメ。咲いているのは少なかったけれど、あやめの葉はあちこちにでており、つぼみもたくさんついていました。1週間来るのが早すぎました。

鳥はたくさん鳴いていたけれど、みんな草の中から聞こえました。

ここではアオジだけ、姿を見ることができました。

f:id:hamachanz:20210606195305j:plain

f:id:hamachanz:20210606195318j:plain

アオジ。1枚目はアオジかどうか自信がありません。

この後、霧多布湿原の「琵琶瀬展望台」に行きました。

f:id:hamachanz:20210606195540j:plain

f:id:hamachanz:20210606195238j:plain

天気がいいと気持ちいいですね。遠くにタンチョウも見えました。

f:id:hamachanz:20210606195640j:plain

クロユリが咲いていました。すごく小さい。草丈はせいぜい10㎝。花のサイズは3㎝くらい?

駐車場にはお土産屋さんとレストランがありました。レストランは、前にかきラーメンを食べたところですが、まだお昼には時間があったので、お土産屋さんでおやつを買いました。

f:id:hamachanz:20210606195607j:plain

いも・かぼちゃもちはかなり大きかった!みたらしあんがかかっていて熱々!パパは骨付きウインナー。

この後、霧多布湿原センターに行ったのですが、6/20まで臨時休館。やっぱりね。

それでも木道を散歩しました。ここも、鳥の声はずっと聞こえていましたが、木にいる鳥は木が茂りすぎていて見えず、草の中にいる鳥はもうお手上げ。

それでも少しだけ、見ることができました。

写真は撮れませんでしたが、ベニマシコを初めて見ました。双眼鏡があってよかった。

あとは、モズとアカモズ

f:id:hamachanz:20210606195602j:plain

f:id:hamachanz:20210606195752j:plain

アカモズと、モズ、だと思うんだけど。

f:id:hamachanz:20210606195657j:plain

なぜか、トンボがいました。

よーくみると、花がぽつぽつ、咲いていました。

f:id:hamachanz:20210606195705j:plain

ノビネチドリだと思います。

f:id:hamachanz:20210606195632j:plain

クシロハナシノブ。涼しげな花です。

f:id:hamachanz:20210606195620j:plain

キジムシロ。

帰り道、茶内でソフトクリームを食べようと思ったら、やっていませんでした。なので、厚岸の森高牧場で食べました。2回目です。バイクの方々がたくさんいて、混んでました。10人くらい並んでたけれど、お店に入れるのは5人まで。みんなきちんとルールを守っていました(我々も)。

f:id:hamachanz:20210606195552j:plain

手前のは、食べかけの私の。写真を撮る前に食べちゃった。

 

カメラ持っていったのに。

昨日は、お天気がよく暖かだったので、よく行く釧路町森林公園へ。
鳥の声もたくさんしていたのでウキウキカメラのスイッチ入れたら、エラー表示。なんと、SDカードを入れ忘れていました。月食の写真をパソコンに移したとき、戻し忘れてた。。。
f:id:hamachanz:20210531071832j:plain
がっかりですが、散歩はしました。
そんな日に限ってカラだけでなく、今年初めてノゴマに出会ったり、あまり見かけないキセキレイとかミソサザイとか、久しぶりのアカゲラ、かわいいエゾシマリスに出会ったり。
f:id:hamachanz:20210531072523j:plain
エゾシマリスの写真はパパのスマホで撮ってもらいました。
ところで、歩いてるときに「クリンソウが満開な場所はどこ?」と尋ねられました。そもそもクリンソウを知らず、答えられませんでした。が、散歩中に花が満開な場所があり、判明。
f:id:hamachanz:20210531072258j:plain
プリムラのことだったのですね。芝桜に似た花がたくさん付いてました。これは先週くらいに、公園の入口にたくさん咲いていましたが、この場所(小川のほとり)は咲いてませんでした。
他に、桜もまだところどころ咲いていました。
f:id:hamachanz:20210531072641j:plain
もう1つ、紫のオダマキも、咲きかけていました。後でネットで検索したら、オオヤマオダマキと言うらしい。
f:id:hamachanz:20210531073313j:plain
f:id:hamachanz:20210531073328j:plain
昨日も、楽しいお散歩でした。
途中、野鳥観察のグループとすれ違いました。キビタキがいたそうですが、我々は出会えず。いつか見てみたいです。

今年初の探鳥会☆

釧路市博物館の探鳥会(春採湖周辺)は、冬の間はお休みです。4月から再開の予定でしたが先月は天候不良で中止されました。というわけで今日が初日でした。(寒かったけどね)

コロナウイルスの緊急事態宣言が、北海道も今日から対象になったので、もしかすると中止かな?と思いつつ出かけましたが、人がたくさん集合していまして、ひと目で「やるのね!」とわかりました。

今日は人数が多すぎて、博物館の学芸員さんのお声もよく聞こえませんでしたが、それでもいくつか鳥を見ることができました。(見逃したものも多いです。センダイムシクイ、エゾムシクイ、コムクドリオオバン、その他。センダイムシクイは見てみたかったです。)

今日見た鳥で、運よく写真を撮れたものをアップしておきます。

f:id:hamachanz:20210516130215j:plain

f:id:hamachanz:20210516130221j:plain

アオジ。今日は最初から最後まで、鳴き声がよく聞こえていました。黄色っぽくてきれいな鳥です。

f:id:hamachanz:20210516130154j:plain

f:id:hamachanz:20210516130159j:plain

f:id:hamachanz:20210516130205j:plain

ヒガラ。頭の毛がぼさぼさ。かなり小さくて、飛び回りすぎ。アブラムシみたいな1mmくらいの虫を食べたりしているらしくて、ほんとに忙しそうに飛び回ってます。

 

f:id:hamachanz:20210516130254j:plain

f:id:hamachanz:20210516130250j:plain

f:id:hamachanz:20210516130235j:plain

f:id:hamachanz:20210516130231j:plain

f:id:hamachanz:20210516130226j:plain

オオジュリン。林の中というよりも湿原の鳥らしく、葦原にいることが多いとか。私も昨年、葦のてっぺんにいるのをよく見たように思います。今回は警戒しているのか鳴いてなかったけれど、鳴き声がゆっくりでいい、と学芸員さんが聞かせてくれました。雀に似てる後ろ姿ですが、頭は黒いしおなかは白い!

f:id:hamachanz:20210516130134j:plain

f:id:hamachanz:20210516130129j:plain

ゴジュウカラもいました。ゴジュウカラも私は好きです。

f:id:hamachanz:20210516130144j:plain

f:id:hamachanz:20210516130139j:plain

シジュウカラ。1枚目の写真はたぶん、新婚カップルの様子。がんばれ。2枚目のは、すごく大きな声で鳴いていました。ネクタイのような縦の線が立派!

f:id:hamachanz:20210516130124j:plain

f:id:hamachanz:20210516130120j:plain

カワラヒワらしいです。高い木の上にいたので、逆光になってしまってシルエットになってしまった。みなさんよく見つけるなあ、見分けるなあ、と感心してしまう。

今日の探鳥会は朝8時から2時間くらいでした。その間、姿を見たり声を聴いた鳥は20種だったようです。(私は半分くらい見たり聴いたりしたような気がします。)まだまだ自分で見つけたりするのは難しいですが、また参加したいです。コロナウイルスの次第によってはこんなイベントも中止となるでしょうから、早く収まってほしいものです。



シマリス、冬眠から目覚めたよ!

いや、いつ目覚めたかは知りませんが。主人がシマリス好きで、先月中旬から散歩のときは野
鳥だけでなく地面もキョロキョロ見てました。でも、今日までは遭遇しなかったし、気温も昨日今日はぐっと上がったので、最近だったのではないでしょうか。
f:id:hamachanz:20210509193801j:plain
f:id:hamachanz:20210509193817j:plain
f:id:hamachanz:20210509193830j:plain
f:id:hamachanz:20210509193855j:plain
場所は、釧路町森林公園。落ち葉がカサカサっといったので見てみたら2つの塊が移動中。近づいたら、一匹はゆっくり写真撮らせてくれました。
そんなことが今日の散歩中に3回も。主人は大喜び。
野鳥の方は、カラ類をたくさん見ました。キツツキには出会えず。入り口で盛大にドラミングが聞こえたのに、見つけられませんでした。
今日はでも、お初にお目にかかった鳥さんもいたのです。
f:id:hamachanz:20210509194337j:plain
f:id:hamachanz:20210509195052j:plain
ツグミの仲間のアカハラだと思います。
来週は、博物館の探鳥会があります。行けるかな?春採湖、最近ノビタキらしき鳥とかよく鳴いてるので、期待できそうです!

連休最終日も、鳥を探して散歩

天気が悪いのかと思ったら雨が降るのは夕方から、ということで、今日も近場ではありますが出かけました。釧路湿原の中にある、達古武湖の展望台です。達古武湖はオートキャンプ場が整備されているので駐車場も立派、トイレも立派で、よいところです。ゴールデンウィークだけあって、多少はテントが張られていました。

我々は遊歩道を歩きましたが、昨日に続き今日もウグイスの鳴き声が!ウグイス、鳴くのはあちこちで聞いてきましたが姿をちゃんとみたのは初めて。というわけで、これがウグイスなのかは確実ではありませんが、この鳥がホーホケキョと鳴いてたように聞こえました。

f:id:hamachanz:20210505161311j:plain

ウグイスだと思います。こんな色だから、探しにくい~。

昨日エゾリスに遭遇したので、もしかしたらシマリスに会えるのではないか、と期待して歩き始めました。初めの方は湿原でじゅくじゅくなので、木道を歩きます。上ばかり見て落ちないように、リスを見落とさないように、きょろきょろして歩きました。

f:id:hamachanz:20210505161520j:plain

f:id:hamachanz:20210505161512j:plain

f:id:hamachanz:20210505161500j:plain

f:id:hamachanz:20210505161531j:plain

ミズバショウ、満開です。ボコボコした頭のようなものたちは、ヤチボウズという、スゲが何年もかかって盛り上がったり根元が雪解け水で削れたりでこんな形になったものです。

ヤチボウズは、もう上のほうが緑になっていて、面白い感じになってきています。ミズバショウは白い花が清楚だなあといつも思います。水辺によく生えています。

遊歩道は、木道以外は落ち葉がそのままになっていてふかふかです。狭いのですが、人は少ない(いないわけではない)ので、大丈夫です。最後のほうはずっと階段になっているので、そこはキツいです。上から見る蛇行する釧路川は素敵です。今日はカヌーに乗っている人もいました。カヌーは達古武湖ではレンタルもありです。(でも素人では帰って来れないよねー、と我々は思うのでした。)

f:id:hamachanz:20210505174627j:plain

f:id:hamachanz:20210505161550j:plain

f:id:hamachanz:20210505161540j:plain

いつみても、広々。静かです。ゆったりしていて深呼吸できます。

さて、散歩中にお見かけしたその他の鳥たちです。リスには会えず。

f:id:hamachanz:20210505161627j:plain

f:id:hamachanz:20210505161622j:plain

f:id:hamachanz:20210505161618j:plain

アトリ、という鳥だと思います。もしくは、なんとかマシコ。

f:id:hamachanz:20210505161609j:plain

f:id:hamachanz:20210505161603j:plain

f:id:hamachanz:20210505161559j:plain

これも、同じくアトリか、なんとかマシコ。

f:id:hamachanz:20210505161447j:plain

f:id:hamachanz:20210505161443j:plain

ビンズイだと思います。初めてお目にかかりました。

f:id:hamachanz:20210505161416j:plain

f:id:hamachanz:20210505161401j:plain

コゲラ。雀サイズです。可愛いので好きな鳥のひとつ。

f:id:hamachanz:20210505161426j:plain

ゴジュウカラ

f:id:hamachanz:20210505161341j:plain

f:id:hamachanz:20210505161336j:plain

f:id:hamachanz:20210505161331j:plain

キバシリ。その名の通り、木を走って登ってますが、背中だけみてると木の幹と同じで全く見えません。

さて、帰り道、キタキツネが道路を横断してました。そういえば昨日も見ました。道の横には鹿もいました。北海道ならではです。

f:id:hamachanz:20210505161324j:plain

キタキツネ。背中がまるまってて、貧相です。

帰りに、「南蛮酊」という、ザンタレ発祥の店に寄りました。ランチを食べるつもりで寄ったのですが、GW中はテイクアウトのみ、とのこと。ザンタレといなりバーグを1人前ずつ買いました。

f:id:hamachanz:20210505174543j:plain

いなりバーグは、揚げの中に挽肉が詰めてあって焼いてあるもの。ザンタレは、ザンギ(唐揚げ)に甘酸っぱいタレがかかっているもの。おいしかったです。

ザンタレは、量がありすぎでした。夜にも食べます。

GW、近場で遊んだだけですが、楽しく過ごせました。人混みはあまりなかったように思います。釧路でコロナの発生が少ないのは当然のことだと思います。ですが、油断せずに過ごそうと思います。

今日も野鳥を探しに

今日は、釧路の少し西側にある、白糠方面に出かけてみました。行くところが思いつかなくて、「東北海道」の絵地図を見ていて、「驚きの森」という名前に魅かれて主人に提案し、行ってみようということに(なにしろ、運転は主人なので、却下されたらおわりなのです)。

行ってみたら、なんと駐車場が閉まってて入れない!空地に停めてもいいのですが、勝手に森に立ち入って何かあったらいけないからなー、と、管理事務所に電話。電話には出てくれたものの、売店が11時に開くので、10時半までは駐車場を開けないとか。

森の駐車場なのに、なんてこと!!とムカついちゃったのですが、町の役人相手に怒ってもしかたないから、別の公園に行くことにしました。本別公園、というところです。ネットで近隣の観光地ということでしたが、30キロくらいはあるようでした(泣)。

これが意外にいい公園でした!こちらに引っ越してきて、駐車場が満車、というのは初めて。といっても、我々は神居山(かむいやま)の展望台に登っただけなので、あまり人には遭遇しませんでした。昨日に続き、今日も階段をせっせと登りました。景色がとてもよかった!

f:id:hamachanz:20210504173537j:plain

f:id:hamachanz:20210504174319j:plain

遠くの山々にはまだ雪があります。

公園には、桜も結構咲いてました。ソメイヨシノではないので薄い色ですが、青空には映えてました。

f:id:hamachanz:20210504174328j:plain

手前のはツツジですが、このあたりのツツジはとても小さいです。

f:id:hamachanz:20210504173736j:plain

f:id:hamachanz:20210504173749j:plain

この公園、義経がモチーフとなっています。平泉から蝦夷に逃れて千島から中国にいってチンギスハンになった?らしい。

公園を出てから、驚きの森へ。いつもなら腹を立てたらもういかないのですが、来てみたら国鉄廃線跡があるようだというのが分かったので、やっぱり行っておこう、と。

まずは、11時に開く、といっていた売店でお昼を食べました。この売店、手作りのパンとか、作ってるブルーベリーを加工したお菓子とか、プリンとか、いろいろ売っていますが、今回はピザとコーヒーでお昼ご飯。

f:id:hamachanz:20210504173813j:plain

ピザ、石窯で焼いてくれたみたいです。おいしかったです。

ご飯のあと、野鳥を見に森を散歩しました。が、鳥は鳴き声はしても姿をなかなか見せてはくれませんでした。

f:id:hamachanz:20210504173844j:plain

立派な鳥観察の小屋もありましたが、そもそも鳥がいない!

鉄道の跡を見てきました。これはなかなか寂しくていい味がでてました。

白糠線は、出来た当初は、ここ上庶路が終点(炭鉱があった)だったそうで、それで単線なのにホームが2つもあったのですね。1983年に廃止です。北海道は廃線ばかりです。そして、朽ち果てるのをそのまま待ってる感じです。(もちろん、道路のところとかは線路も外しているし、橋梁も壊してますが。)車にのってみてると、あちこちに線路や橋梁が残ってました。写真を撮ってる人もぱらぱらいました。

f:id:hamachanz:20210504174028j:plain

f:id:hamachanz:20210504174307j:plain

ホームは2本ありました。単線なのになかなか立派。

さて、今日見た鳥をまとめておきます。

f:id:hamachanz:20210504174057j:plain

f:id:hamachanz:20210504174111j:plain

f:id:hamachanz:20210504174116j:plain

アオジ。最近よく見かけます。黄色いので可愛く見えます。

f:id:hamachanz:20210504174245j:plain

f:id:hamachanz:20210504174239j:plain

初めてお目にかかりました。ホオジロだと思います。

f:id:hamachanz:20210504174233j:plain

f:id:hamachanz:20210504174229j:plain

ヒガラ。

f:id:hamachanz:20210504174122j:plain

f:id:hamachanz:20210504174127j:plain

アカゲラ

f:id:hamachanz:20210504174216j:plain

f:id:hamachanz:20210504174210j:plain

シジュウカラ

鳥ではありませんが、こんなのも!

f:id:hamachanz:20210504174148j:plain

f:id:hamachanz:20210504174139j:plain

f:id:hamachanz:20210504174133j:plain

エゾリス

エゾリスは冬眠しないそうですが、それでも冬の間は見かけませんでした。この春、初めてお目にかかりました。シマリスにも会いたいものです。

連休はあと1日を残すのみとなりました。明日はなるべく出かけないで、つかれないようにしないと。無理しないようにするところが年寄だわー。